洗顔のベストなタイミング!朝夜お風呂それぞれいつするべき?

洗顔のベストなタイミング!
朝夜お風呂それぞれいつするべき?

今回のテーマは、洗顔のタイミングについて!

朝・夜・お風呂、それぞれいつするべきなの?なんてお話です。

最近、洗顔について、こんなお問い合わせが増えています。

『洗顔は朝夜?それとも、夜だけ?』

『夜の化粧落としは、帰宅してすぐ?それともお風呂の時?』

『洗顔の朝と夜の使い分けは?洗い方は、同じで良い?』

当店でいつもお話しているのは…

洗顔の1番のポイントは、洗う回数や洗浄力をなるべく抑えてあげること!

うーん…

これを実現するためには、確かに細かいコツを整理しておいた方が良いかも?

そこでそこで!

このページでは、洗顔のベストなタイミングや、朝夜の正しい洗顔のやり方についてまとめました。

肌美先生
肌美先生
スペシャリスト

4分ぐらいで、簡単に読み終わるかと思います。
どうぞ最後までおつき合いください!

洗顔のタイミングはいつするべき?朝夜派?夜だけ派?

洗顔のタイミングはいつするべき?朝夜派?夜だけ派?さてさてまずは、洗顔のタイミングは?

朝も夜もするべきなの?なんてお話から。

ズバリ結論から言ってしまうと…

    洗顔のタイミングは?朝も夜もするべき?
  • メイクをしない日は、夜1回だけ
  • メイクをした日は、朝夜の2回

じつは洗顔料を使って洗顔すると、肌の美肌菌が洗い流されてしまい、元に戻るまでに12時間ほどかかってしまうんですね。

そこで、メイクをしない日は、夜1回だけの洗顔にして、なるべく美肌菌を温存する。

メイクをした日でも、朝夜の2回までに抑えるようにしてあげる。

そんな感じにしてあげると、良いかと思います。

目次に戻る

朝の洗顔はいつ?ベストなタイミングは?

朝の洗顔はいつ?ベストなタイミングは?

ではでは次に、朝の洗顔のタイミングについて!

こちらも結論から言ってしまうと…

    朝の洗顔のベストなタイミングは?
  • 起きてすぐ

朝の洗顔のタイミングとして、考えられるのは『起きてすぐ』と『朝食後』や『メイクの直前』

このうち、おすすめなのは『起きてすぐ』

起きてすぐ顔を洗えば、まずはスッキリ目を覚ますことが出来ますよね?

そして、洗顔後すぐに→保湿クリーム→朝食→メイクという感じにしてあげれば。

乾燥も防げますし、メイクする頃には、保湿クリームがしっかり馴染んで、ファンデがヨレにくくなります。

目次に戻る

夜の洗顔のベストなタイミング!お風呂で洗顔よくない?

夜の洗顔のベストなタイミング!お風呂で洗顔よくない?

それでは次に、夜の洗顔のタイミングについて!

夜の洗顔のタイミングとして考えられるのは、『帰宅してすぐ』か『お風呂の時』という感じでしょうか?

さらに、『お風呂の最初』に洗うのか『途中』にするのか、『お風呂の最後』にするのかですよね?

この中で、一番おすすめなのは…

    夜の洗顔のベストなタイミングは?
  • お風呂の最後

帰宅してすぐ、メイクを落としてスキンケアしちゃいたい!なんて方もいるかと思うのですが。

入浴の際に、汗をかいたり、シャンプーが顔についたりして、結局また洗顔することになってしまいます。


これだと、二度手間だし、何より洗い過ぎですよね?

お風呂の時は最後まで待って、しっかり毛穴が開いて、汚れが浮いて来た頃に洗ってあげれば、強く擦らずに洗えそうですよね?

さらに、最後に顔を洗うようにすれば、顔についてしまったシャンプーのポリマー剤なども、しっかり落とせるかと思います。

「クレンジングと洗顔のお風呂での順番は?」なんてご質問も多いのですが…

コレは落ちやすいメイクにして、石鹸の一度洗いで洗顔もクレンジングも済ませてしまうのが肌に優しく理想的!

メイクも落とせる!肌に優しい無添加保湿洗顔石鹸

「お風呂で洗顔ってよくないでしょ?」なんて声もあるようですが、熱いシャワーを直接顔にかけたりしなければ大丈夫です!

どうしても気になる!なんて時は、洗顔をお風呂上がりにするといいでしょう!

目次に戻る

洗顔の朝と夜の使い分け!朝夜それぞれの洗顔のやり方

洗顔の朝と夜の使い分け!朝夜それぞれの洗顔のやり方

ではでは!

洗顔のタイミングが分かったところで、つぎは洗顔の朝と夜の使い分けについて!

朝夜それぞれの洗顔のやり方の違いは?なんてお話です。

それぞれ見ていきましょう!

目次に戻る

朝の正しい洗顔方法!

朝の洗顔方法は、美肌菌を維持するために、なるべく洗顔料を使わないやり方がおすすめです!

ただし、冷水では皮脂や汚れが、うまく落ちません。

30~34℃ぐらいのぬるま湯で、洗顔するようにしましょう。

    朝の正しい洗顔方法
  1. お湯の温度を30〜34度ぐらいまでのぬるま湯に設定する
  2. 軽く手を洗う
  3. パシャパシャと何度か顔にお湯をかける
  4. 水分が顔に馴染んだら、軽くこすり洗い
  5. タオルで押さえるように、水分を吸い取らせる
  6. 洗顔後すぐに保湿クリームを塗る
知美さん
知美さん
アシスタント

洗顔の際のポイントは、お湯を熱くし過ぎないこと!
そして、洗う時も拭く時も、ゴシゴシ擦らないこと!

目次に戻る

夜の正しい洗顔方法!

夜の正しい洗顔方法は?

夜の洗顔方法については、クレンジング剤を使わないやり方がおすすめ!

クレンジング剤に含まれる合成界面活性剤が、美肌菌を殺菌し、お肌のバリア機能を低下させてしまうからです。

石鹸の1度洗いのみで、化粧落としと洗顔を済ませてしまうと良いでしょう。

石鹸でメイクが落ちにくい場合は、落ちやすいメイクに切り替えましょう。

知美さん
知美さん
アシスタント

ポイントは、シャワーのお湯を直接顔に当てないこと!
お風呂を出たら、すぐにスキンケアを済ませること!

    夜の正しい洗顔方法
  1. お湯の温度を30〜34度ぐらいまでのぬるま湯に設定する
  2. 軽く手を洗う
  3. パシャパシャと何度か顔にお湯をかける
  4. 水分が顔に馴染んだら、石鹸を手に取って泡立てる
  5. この泡で、ゆっくりメイクを浮かすように優しくこすり洗い
  6. 30~34度ぐらいまでのぬるま湯で洗い流す
  7. タオルで押さえるように、水分を吸い取らせる
  8. 洗顔後すぐにスキンケア

っとこんな感じで、洗顔のタイミングと朝夜の洗顔方法の違いについて、お話してきました。

さてさて、つぎは!

洗顔にかける時間の目安は何分ぐらい?なんてお話です!

ポイント

無添加洗顔石鹸に戻る

動画での解説

なお、ここまでの内容を、ご紹介した動画もご用意しています。

知識をしっかり整理したい!なんて方は、ぜひご覧ください!

目次に戻る

ヨシ

この記事の監修:日暮芳久(ヨシ)
スキンケアアドバイザー
1999年バリ島に渡り、美容グッズや化粧品販売・貿易会社を設立。その後2009年、日本にて化粧品販売会社『ピュアノーブル』を設立、オーガニック化粧品ブランド『マザーウッドシリーズ』を立ち上げ現在にいたる。


  • このページをはてなブックマークに追加

使い方など!

Follow Me!