イランイラン化粧品の肌への効果!どんな香り?香りの効果や特徴は?

イランイラン化粧品の肌への効果!
どんな香り?香りの効果や特徴は?

今回のテーマは、イランイラン化粧品の効果や効能について!

「イランイランの肌への効果や効能は?」

「どんな香りや匂い?香りの効果とかってあるの?」

「ハーブの特徴は?」

なんてお話です!

イランイランは、熱帯地方原産。 木からぶら下がるように、様々な色の花を咲かせるハーブです。

古くからヘアケアやスキンケアクリームの原料として用いられて来ました。

また、ビクトリア王朝時代のイギリスでは、毛髪ケア用品の原料として使われていた事でも有名ですね。


現在では、香水のベースノートとしても盛んに用いられ、『香りの女王』の異名もあるほど!

そんなイランイランの肌への効果や効能は?

イランイランは、古くからヘアケアや保湿クリームの原料に!

イランイラン化粧品の肌への効果や効能は?

ではでは、さっそく!

イランイラン化粧品の肌への効果や効能は、つぎの4つです。

イランイラン
  • 肌荒れなどの炎症を抑える
  • 肌の悪玉菌を抑える
  • しわなどの老化を防ぐ
  • シミを防ぐ

イランイランの肌への効果や効能の研究

2015年のレビュー論文では、イランイランに抗炎症作用、抗バイオフィルム作用、抗酸化作用、抗メラニン形成作用があることが指摘されています。

つまり、イランイランに…

  • 肌荒れなどの炎症を抑える
  • 肌の悪玉菌を抑える
  • しわなどの老化を防ぐ
  • シミを防ぐ

…そんな効果が期待できる!ということ。

※参考 論文(外部リンク)
Traditional Uses, Phytochemistry, and Bioactivities of Cananga odorata (Ylang-Ylang)

イランイランのおすすめの使い方はクリーム?媚薬?

イランイランはラテン語で花の中の花

イランイランの語源は、マレー語のアランイラン。

木からぶらさがって咲く花々の姿を指して言った「花の中の花」という意味なんだそうです。

インドネシアの人達は、イランイラン精油とココナッツオイル、ウコンの花から「ボリボリ」と呼ばれるスキンケア・クリームを作り、幅広い用途に利用していました。

イランイランの肌への効果は、昔から知られていたわけですね?

おすすめの使い方としては、だんぜんこの保湿クリームということになりそうですね?

イランイラン配合!無添加保湿クリーム

そしてまた、イランイランの花は、男女や夫婦、性を象徴する媚薬効果のある花としても知られていました。

インドネシアでは、結婚式を挙げたばかりの夫婦のベッドにイランイランの花を撒いておくという習慣が現在でも続いています。

正式には?

イランイラン
学名:Cananga odorata
科名:バンレイシ科
イランイランの花って、こんな花です。

イランイランはどんな香りや匂い?香りの効果や特徴は?

ではでは最後に、イランイランの香りは?匂いの効果や特徴は?なんてお話について。

イランイランの香りは、甘く濃厚で、官能的!

一般的には、オリエンタル調でフローラルな香りなんて言われることも多いですが…

香りの特徴をひとことで言うと、「若くて青いバナナような匂い!」という感じでしょうか?

香りの効果としては、精神を高揚させ催淫作用があるとも言われています。

新婚のベッドに撒くのも、何だか納得ですよね?

さてさて!

そんなこんなのイランイランを配合した、保湿クリームはこちら!

チェック

使用成分の効能に戻る


  • このページをはてなブックマークに追加

Follow Me!