乾燥ニキビ肌のスキンケア対策!
治し方や上手な保湿法は?
乾燥ニキビの原因は?そもそも本当に乾燥ニキビなの?
まずは、乾燥ニキビの原因は?
そもそも、そのニキビ本当に乾燥ニキビなの?なんてお話から。
乾燥ニキビの原因は、肌の乾燥によるターンオーバーの乱れ!
肌が乾燥すると、それ以上の乾燥を防ぐために、肌が皮脂を大量に分泌します。
この皮脂が毛穴に詰まって、ニキビになるケースがあります。
逆に、乾燥してるのに皮脂の分泌が増えないと、乾燥して毛穴が固く細くなります。
その結果、ちょっとしたことで毛穴が詰まってニキビになるケースがあります。
-
乾燥ニキビの2つのパターン
- 乾燥で皮脂が増えてしまった
- 乾燥で毛穴が細く固くなってしまった
-
CHECK!
- 乾燥ニキビとは?簡単な見分け方や特徴について
乾燥ニキビ肌のスキンケア対策のポイントと上手な保湿方法
ではではつぎに、そんな乾燥ニキビに有効なスキンケア対策は?
おもなポイントは、つぎの3つです!
-
乾燥ニキビ肌のスキンケア対策の3つのポイント
- 乾燥させずに清潔に洗顔する
- 保湿で皮脂をおさえる
- 保湿で毛穴の弾力をアップする
乾燥させずに清潔に洗顔する
乾燥ニキビのスキンケア対策、1つ目のポイントは乾燥させずに清潔にすること!
ニキビ対策としては、肌を清潔にすること、しっかり洗顔することは当然ですよね?
ただし、乾燥ニキビの場合は、洗顔で肌の乾燥をヒドくしないことがすごく大切になります。
1日の洗顔の回数や、洗い過ぎに気をつけるのはもちろん!
無添加の洗顔石鹸など乾燥しにくい洗顔料を選んで、肌の乾燥を防ぎながら清潔に洗顔したいですね。
保湿で皮脂をおさえる
そして、乾燥すると皮脂が増えてしまうタイプの人は、保湿で皮脂をおさえるのも重要!
肌がインナードライ気味で、皮脂過剰になっているかと思います。
ですので、以下の点に気をつけながらスキンケアしてあげましょう。
- 角質の水分量を増やす→化粧水をたっぷり
- 蒸発させない→保湿力の強い油性のクリームでしっかりフタ
「えっ?オイリーなのに、油性のクリームを塗るの?」
なんて方もいるかと思いますが、乾燥による肌の水分不足がオイリーの原因!
たっぷりの水分を、油膜で角質に閉じ込めてあげると、意外にすっきり皮脂が落ち着きます。
具体的な保湿方法はこんな感じです!
-
皮脂をおさえる保湿方法!
- オリーブオイルベースの洗顔石鹸など、乾燥しない洗顔料で強く擦らずに洗顔
- 30~35度くらいのぬるま湯で洗い流す
- 1円玉くらいの量の化粧水をハンドプレスで何度か素早く重ねづけ
- 10円玉ぐらいの量の美容液をハンドプレス
- 化粧水や美容液が乾ききる前に、小指の先くらいの量の油性の保湿クリームでフタ
保湿で毛穴の弾力をアップする
乾燥するとカサついてしまう肌タイプの人は、保湿で毛穴の弾力を取り戻しましょう!
毛穴の弾力がアップすることで、毛穴が詰まりにくくなり、ニキビができにくくなります。
以下の点に気をつけながら、スキンケアしてあげるとよいでしょう。
- 美容液の代わりに美容オイルを使う
「えっ?水分を抱え込んでくれる美容液をやめて、乾燥しないの?」なんて方もいるかと思います。
もちろん、財布に余裕のある方は、美容液の後に美容オイルを使うとなお良いです!
でも、どちらか選ぶとなったら…
皮脂の少ない方は、じつは美容オイルを使った方が調子が良いケースが多いんです。
具体的な保湿方法は、こんな感じです!
-
毛穴の弾力をアップする保湿方法!
- オリーブオイルベースの洗顔石鹸など、乾燥しない洗顔料で強く擦らずに洗顔
- 30~35度くらいのぬるま湯で洗い流す
- 1円玉くらいの量の化粧水をハンドプレスで何度か素早く重ねづけ
- 化粧水が乾ききる前に、1円玉ぐらいの量の美容オイルをハンドプレス
- 小指の先くらいの量の油性の保湿クリームでフタ
乾燥ニキビの上手な治し方は?コツってあるの?
ではでは最後に、乾燥ニキビについてのよくある質問についてちょっとだけ!
「自分でできる、乾燥ニキビの上手な治し方は?」
「対策のコツとかありますか?」
そんなご質問をよくいただきます。
こちらについては、普通のニキビと同じく、食べ物によるインナーケアがとても大切!
乾燥で皮脂が増えたり、毛穴が細く固くなっても、ニキビになる人とならない人がいますよね?
これは、食習慣による体質の部分も大きいんです!
例えば、ニキビの大きな原因の一つに、体内の活性酸素があります。
毎日の食事で、活性酸素を増やさないように心がけているか?
活性酸素を中和するような食べ物を摂っているか?
その辺りが、自分でできる「乾燥ニキビの治し方」とか「対策のコツ」になるかと思います。
具体的には、こんな感じ!
-
乾燥ニキビに良い食事のポイント
- トランス脂肪酸を摂らない
- オメガ3脂肪酸を多く摂る
- 砂糖を減らす
- 繊維質を多く摂る
- ビタミンCを多く摂る
- ビタミンB群を多く摂る
-
CHECK!
- ニキビに効く食べ物や飲み物!栄養素別ランキング
さてさて!
乾燥ニキビのスキンケア対策について、いかがでしたでしょうか?
この乾燥ニキビに、ストレスや生活習慣、ホルモンランスなどが絡むと大人ニキビになります。
大人ニキビの場合は、できる場所によっても対策が違うので注意が必要です!

参考 論文・研究発表等(外部リンク)
危険なトランス脂肪酸に新たな健康リスク、野放しに批判強まる 菓子パン、マーガリン…
Nutrition and acne
ニキビの発症メカニズム,治療,予防
ビタミンCのにきびに対する効果
ビタミンB2
動画での解説
この記事の監修:日暮芳久(ヨシ)
スキンケアアドバイザー
1999年バリ島に渡り、美容グッズや化粧品販売・貿易会社を設立。その後2009年、日本にて化粧品販売会社『ピュアノーブル』を設立、オーガニック化粧品ブランド『マザーウッドシリーズ』を立ち上げ現在にいたる。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう♪
最新情報をお届けします。