皮脂とは?皮脂の役割や働きをわかりやすく
こちらのページでは、皮脂とは?ということで、皮脂の役割や働きについてわかりやすくお話したいと思います。
そもそも、皮脂ってどうして分泌されているのでしょうか?
「油物をたくさん食べ過ぎたから?」
「それとも、温度や湿度の関係?」
それも多少はあると思います。
でも!
そもそも皮脂が分泌されるのは、刺激や乾燥から肌を守るためなんですよー。
皮脂の3つの役割や働き

スペシャリスト
それでは、いったい…
皮脂はどのようにして肌を守っているのでしょうか?
じつは、以下3つの働きで守ってくれてんるんですよ!
-
皮脂の3つの役割や働き
- 保湿機能
- 保護機能
- 抗菌機能
1,保湿機能
皮脂は、毛穴の内部にある皮脂腺から、肌の表面に分泌されます。
皮脂が肌に分泌されると、肌の上で薄い膜状に広がって行きます。
この油膜が、肌の水分蒸発を防ぐフタの役割をします。
この油膜が皮脂膜と呼ばれているんですよー。
2,保護機能
顔を殴り合うボクサーは、試合の時などに顔に油を塗ります。
これは、皮膚を滑りやすくする事で、すり傷や裂傷などを防ぐため。
同じように、皮脂も肌一面に広がる事で、肌を傷から守っているんですね。
3,抗菌機能
肌の表面には、常在菌と呼ばれる善玉菌がたくさん住んでいます。
この常在菌は、実は皮脂をエネルギー源としています。
常在菌が皮脂を分解することで、肌の表面は弱酸性となります。
この弱酸性に傾いたPHのおかげで、他の細菌や病原菌などの繁殖を防いでいます。
皮脂とは肌を守る大切な存在!
多すぎると、テカテカしたりメイクが崩れたりと、皮脂にイラッ!と来る時なんかもあると思います。
でも、役割や働きを理解すると・・・
『肌を守ってくれてたんだー。』なんて、ちょっと愛しくなったりしませんか?
そんな思いで、皮脂に関する肌トラブルにも、対処して頂けたら嬉しいです。

@勉強中
今まで、皮脂を邪魔者扱いして来たけど、感謝しなきゃいけないかも?
皮脂ケアの4つのステップ!
皮脂ケアは、ザックリ分けると4つのステップがあります!
1ステップずつクリアして、ぜひぜひ理想のお肌をゲットしてくださいねー。
乾燥肌なのに皮脂が多い!今すぐ何とかならない?

STEP1
皮脂のトラブルで一番多いのが、コレ!
肌が乾燥してるのに皮脂が多い!っというお悩みです。
今すぐ何とかしたい!なんて時は・・・。
それでもテカリがおさまらない!
STEP2
乾燥対策しても、まだ皮脂が多い!
バッチリ保湿してるのに、テカリがおさまらない!
そんな時は・・・。
夏になるとベタつく!
STEP3
乾燥対策も保湿も万全、皮脂対策だってやめたのに・・・
それでも、夏になると顔がベタつく!
そんな時は・・・。
-
CHECK!
- 皮脂や汗でベタベタ?夏のベタつき顔の原因と対策&解消法
皮脂についてもっと色々細かい部分が知りたい!
STEP4
皮脂のケアの全体の流れは分かった。
でも、もっと色々細かい部分が知りたい!
そんな時は・・・。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう♪
最新情報をお届けします。