アトピー肌には無添加化粧品での保湿がおすすめ!その理由は?

アトピー肌には無添加化粧品での保湿がおすすめ!
その理由は?

今回のテーマは、アトピーに無添加化粧品がおすすめと言われるのはなぜ?

「洗顔には無添加石鹸!」

「保湿には無添加の化粧水や保湿クリームを使った方がいい!」

なんて言われるのは、一体どうしてなんでしょう?

先日お客さまから、こんなお問い合わせを頂きました…

アトピーの女性 アトピー肌のスキンケアで悩んでいます。

同じ悩みを持つ知人達に、完全無添加化粧品をすすめられ、こちらにたどり着きました。

購入しようと思ってはいるのですが、冷蔵庫保存や消費期限など、今まで使っていた化粧品と違いすぎて、正直戸惑って迷ってしまっています。

アトピーって言うと、無添加化粧品がおすすめと言われるのは、やっぱり何かの理由があるんでしょうか?

確かに、化粧品には「常温保存できる」「消費期限なし」なんてアイテムも多いので、戸惑ってしまうのも無理ないですよね?

「いくらアトピーだからといって、わざわざ不便なのを承知で、無添加を選ぶのはどうして?」なーんて。

そこでこのページでは、その辺の理由についてまとめました。

肌美先生
肌美先生
スペシャリスト

3分ぐらいで、簡単に読み終わるかと思います。
どうぞ最後までおつき合いください!

そもそも、アトピーの原因って?

そもそも、アトピーの原因って?

さてさてまずは、そもそもアトピーの原因は何?なんてお話から!

少し前までは、ダニやハウスダストなどの異物、シックハウスや経皮毒などの化学物質など、様々な説が唱えられて来ました。

ただ、これはアレルゲンであって、アトピーの本当の原因ではない!という声が、次第に高まって来ました。

そこで更なる調査が進められ、最新の情報ではアトピーの原因は…

「殺菌成分による、腸内の善玉菌の減少なのでは?」という流れになって来ました。

つまり、アトピー発症のステップは、こんな感じ?

STEP1
抗生物質や防腐剤・保存料・残留農薬などの殺菌成分で、腸内の善玉菌が減少
STEP2
腸の機能と免疫が低下し、単なる異物と有害物質の区別がつなくなる
STEP3
単なる異物に過剰反応を起こし炎症が発生
STEP4
免疫が崩壊しているため、炎症が治りにくい

殺菌成分で善玉菌が減少
免疫の低下と判別機能の低下
無害な物を攻撃し炎症発生
免疫低下で炎症も治らない

どうやら、なるべく抗生物質を避けること!

そして、無添加・無農薬の食べ物や飲み物に切り替えた方が良さそう!という事ですね?

目次に戻る

腸の善玉菌が減ると、肌の善玉菌も減っちゃう?

さらに、腸の免疫系が崩壊してしまうと、腸内細菌だけでなく、全身の細菌のバランスが崩れてしまう事も分かって来ました。

つまり、アトピー体質の方は、腸内の善玉菌だけでなく、肌の善玉菌も減ってしまうという事!

そして、善玉菌が減った結果、肌の上で黄色ブドウ球菌などの悪玉菌が増えてしまい、痒みや炎症が多発する事になる訳です。

腸の善玉菌が減ると、皮膚

※研究発表(外部リンク PDF)
アトピー性皮膚炎は皮膚の異常細菌巣が引き起こす

目次に戻る

アトピー肌に無添加石鹸がおすすめと言われる理由!

アトピー肌に無添加石鹸がおすすめと言われる理由!

じつは、このあたりがアトピー肌に無添加石鹸がおすすめ!と言われる理由なんですね。

アトピーの肌には、刺激の面だけを考えれば、水やぬるま湯だけで洗顔するのがベストなのですが…

肌に悪玉菌の黄色ブドウ球菌が多いこともあってか、臭いが気になるというケースも多いんです。

でも、殺菌力の強い洗顔料は使えない。

とくに、防腐剤や保存料、合成界面活性剤などの刺激物は、痒みが強くなる可能性がある。

そこで、菌を減らして臭いを抑えてくれる割に刺激が少ない!

そんな無添加石鹸が、アトピーにおすすめ!と言われる訳なんです。

アトピー肌にもおすすめ!無添加洗顔石鹸

目次に戻る

無添加の化粧水や保湿クリームがアトピーにおすすめの理由!

無添加の化粧水や保湿クリームがアトピーにおすすめの理由!

ただし、いくら無添加石鹸での洗顔が刺激が少ないといっても…。

洗ったあとは皮脂が落ちて、とても肌が乾燥しやすい状態です。

洗顔後はすぐに、やっぱり刺激物の少ない「無添加化粧水」でしっかり保湿!

さらに、これもアトピーの方の定番の蜜蝋の「無添加保湿クリーム」でぴったりフタ!

こんな風に保湿ケアしてあげれば、刺激をおさえながら肌を清潔に保てるのではないでしょうか?

刺激の少ない!無添加でオーガニックな化粧水

みつろうベースの無添加保湿クリーム

そして!
アトピー独特の「保湿すると痒い!」なんて時は、化粧水の代わりにオイルがおすすめ!

カレンデュラやホホバオイルやなど、肌荒れ向きのオイルでケアしてあげましょう。

カレンデュラとホホバオイル油の美容オイル

目次に戻る

アトピーの友人が無添加化粧品をすすめたのは…?

さてさて、こんな感じで見てくると…

アトピー肌のご友人達が、無添加化粧品をおすすめになった理由、何となく分かりますよね?

アトピーの方が避ける成分は殺菌剤!ということなんです。

アトピーを抑えるためには、「腸内の善玉菌」と「肌の善玉菌」を増やし、「育菌」する必要があります。

腸内の善玉菌が減った原因は、防腐剤・保存料・残留農薬などの殺菌成分でしたので、逆に腸内の善玉菌を増やすには…

なるべく、無添加・無農薬の物を食べるようにした方が良さそうですよね?

ではでは、肌の善玉菌を育てるにも?

やっぱり、殺菌成分の入っていない無添加・オーガニックの化粧品!


そんな感じがベストかもしれませんね?

無添加化粧品で育菌を!

っとこんな感じで、アトピーの腸や肌の問題が分かったら。

今度は対策について!

チェック

アトピーについての目次に戻る

動画での解説

なお、ここまでの内容を、ご紹介した動画もご用意しています。

知識をしっかり整理したい!なんて方は、ぜひご覧ください!

目次に戻る

ヨシ

この記事の監修:日暮芳久(ヨシ)
スキンケアアドバイザー
1999年バリ島に渡り、美容グッズや化粧品販売・貿易会社を設立。その後2009年、日本にて化粧品販売会社『ピュアノーブル』を設立、オーガニック化粧品ブランド『マザーウッドシリーズ』を立ち上げ現在にいたる。


  • このページをはてなブックマークに追加

Follow Me!